1.2年

1.2年授業参観の様子

1.2年生は国語と算数の授業がおこなわれました。2年生は国語「ビーバーの大工事」では、どのように森から伐った枝を運ぶのかそのひみつを調べ発表していました。ビーバーはダムを作って自分達のすみかを作ります。ビーバーは知恵を使ったり、木を食いちぎったりして大きなダムをつくることが分かったようでした。

1.2年授業参観の様子から

ホーム ホーム ホーム

トップページ

活動内容

3.4年生の授業参観

3年生は、地域のおじいちゃんやおばあちゃんの知恵や技術を教えていただきました。竹トンボづくりでは、太い竹をのこぎりで切って小さい長方形の細長い竹片をつくり、左右に薄く削ってできあがり。でもとても3年生には、難しいため、大方作っていただき飛ばすことで楽しく活動をしました。男子・女子とも昔から遊びの違いが認められます。男女を問わずみんなで遊びました。おはじき遊び・お手玉・竹トンボなどたくさん教えていたたきました。本当にお世話になりました。今後もたくさん教しえていただきたいです。
4年生は、英語の学習でした。今回は、Can you ....? yes, I can .....または、No I can ....の形式を学びました。カードを使ってお互いにペアで会話ができるゲームでした。とても楽しく活動できました。

3.4年生の授業参観の様子から

ホーム ホーム ホーム

トップページ

ニュース

5.6年生の授業参観

5.6年の授業参観では、5年生は家庭でエプロンづくりの実習をしました。ミシンでの縫い方の使い方や安全な使い方について学びました。特に、今日は、保護者の参観もあってみんな緊張してミシンを動かしていました。ミシン針に糸を通すのが一苦労している男性諸君たち。なかなかスムーズに針がすすまずまよつている児童など担任よりこまかく指導されていました。また、お母さんは、息子の様子をみて手伝っていました。また、困った子どもたちに気付いたお母さんは、さっときてミシンの使い方を教えてもいました。作品が出来上がるのが楽しみです。待ち針の使い方なども次第になり直線ぬいが上手にできた児童もしだいに増えてきました。

6年生は、三春町にあるある薬剤薬局の方を講師にお呼びして、薬害における指導をしていただきました。特に薬物乱用防止の指導をふくめてしっかり講義していただき児童たちも薬物の恐さを知って真剣に聞き入っていました。また、自分が知らなかったことやこれからのことなどアンケートに書いて感想を発表しあいました。

関連リンク

薬物乱用インフォメーション  薬物乱用指導教室2006  授業の感想など2006

5.6年生の授業参観の様子から

ホーム ホーム ホーム


トップページ