日本原燃とは

AS20140108000216_comm

 日本原燃株式会社(にほんげんねん)は、核燃料サイクルの商業利用を目的に設立された日本の国策会社である。

■概要

 日本原燃株式会社(通称は原燃、英語表記は Japan Nuclear Fuel Limited, JNFL)は、旧動燃人形峠事業所のウラン濃縮と東海事業所の再処理の両パイロットプラントの実績を元に、商業利用を目的とした大型プラントの操業主体として電気事業連合会(電事連)所属各社(沖縄電力を除く)と日本原子力発電の出資により、1980年に日本原燃サービス株式会社として設立、その後、1992年に日本原燃産業株式会社と合併して現社名となった。

 当初は青森市に本社を置いたが、現本社は工場に隣接した青森県上北郡六ヶ所村にある。青森県に本社を置く最大の企業であり、資本金で比較すれば、資本金4000億円は2位のみちのく銀行の11.7倍である。2011年度末の総資産は2兆8311億円で、主な負債は再処理料金前受金6539億円、長期借入金8023億円と報告されている。

 社長は東京電力元取締役理事広報部担任の川井吉彦会長は関西電力社長の八木誠の他、各電力会社や核関連法人、日立、三菱重工、東芝などから25人の取締役をむかえている。従業員数(就業員数)は2011年度末で2376人で、本社458人、濃縮・埋設事業所373人、再処理事業所1442人の他、技術開発センター、青森本部、東京本部等に103人が就業していた。

6kasyomura fudousan_denryokufukushima gennnenn1 gennnenn21 gennnenn20 dsc00613 img_01 photo022_2

■事業の内容

img_5 jnfl_img_u01_up nihon-gennen20map1 photo007_1 photo007_2 picture 06 01 img_0
 ■混合酸化物燃料製造事業

ウランとプルトニウムの混合酸化物燃料(MOX燃料)を製造する事業。2010年10月、工場建設工事に着工。

 

            • 輸送事業
              転換ウラン(48Yシリンダー)、濃縮ウラン(30Bシリンダー)、使用済み燃料集合体と高レベル放射性廃棄物(キャスク)、低レベル放射性廃棄物の輸送計画の立案、関係省庁への承認手続き、輸送の監視などを行う事業である。実際の運送は原燃輸送株式会社に委託している。

■日本原燃の各施設

            • ウラン濃縮工場 1988年10月着工、1992年3月操業開始[7]、建設費 約2500億円[8]
            • 低レベル放射性廃棄物埋設センタ- 1990年11月着工、1992年12月操業開始、建設費 約1600億円[9]
            • 高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センタ- 1992年5月着工、1995年4月操業開始、建設費 800億円[10]
            • 再処理工場 1993年4月着工、操業予定は18回目の延期で2012年10月と発表されているが、延期される見通しである[11]、 建設費 約2兆1930億円。
            • MOX燃料工場 2010年10月着工、2016年操業予定[12]、建設費 約1900億円。

その他六ケ所村に本店(本社)、ウラン濃縮技術開発センター、再処理技術開発研究所があり、六ケ所村以外では青森本部(青森市)、東京本部(港区)がある。