田中 一光

 田中 一光(たなか いっこう、本名:たなか かずあき、1930年1月13日 – 2002年1月10日)は、日本のグラフィックデザイナー[1]。奈良県奈良市出身。

04-gr E794B0E4B8ADE4B880E58589 ikko photo  ikko_my_ikkosan08_1

 昭和期を代表するグラフィックデザイナーとして活躍した。グラフィックデザイン、広告の他、デザイナーとして日本のデザイン界、デザイナーたちに大きな影響を与えた。作風は琳派に大きな影響を受けている。
1930〜2002年。奈良市生まれ。京都市立美術専門学校(現・京都市立芸術大学)卒業。鐘淵紡績、産經新聞を経て、57年上京。ライトパブリシティに入社。60年、日本デザインセンター創立に参加。63年、田中一光デザイン室を主宰。日本万国博覧会政府館の展示設計や、札幌冬季オリンピック大会、ロンドン「ジャパン スタイル」等の企画、展示設計など多方面の分野で国際的に活躍し、73年より西武流通グループ(現・セゾングループ)のアートディレクターとして活躍。店舗空間、環境デザイン、CI計画、グラフィック、「無印良品」のアートディレクションなどを通して、企業イメージ戦略をデザイン面から総合的に支えた。他に、「TOTOギャラリー・間」(TOTO)、「ギンザ・グラフィック・ギャラリー」(DNP文化振興財団)などの運営に尽力し、企業の文化推進への功績は大きい。また、裏千家・前家元千玄室次男、故伊住政和氏の主宰する「茶美会(さびえ)」の企画監修、アートディレクションをつとめるなど、日本の伝統文化である「茶の湯」の現在のあり方を模索し、茶人「宗一(そういつ)」としても多くのクリエイターに多大な影響を与え「現代の茶の湯」を広めた。
88年パリ装飾美術館所属広告美術館、95年メキシコ現代アートセンター、97年ミラノ市近代美術館、00年ベルリン・バウハウスアーカイブミュージアムなど、国内外で多数の個展を開催した。88年毎日芸術賞、94年紫綬褒章、 ニューヨークアートディレクターズクラブ殿堂入り、98年朝日賞、同年東京ADCグランプリ、00年文化功労者表彰など受賞、その他受章多数。主著に『田中一光のデザインの世界』(講談社)、『デザインの周辺』、『デザインの前後左右』、『デザインの仕事机から』(白水社)などがある。作品はニューヨーク近代美術館をはじめ内外多数の美術館に収蔵されている。

 「傷ついた地球の再生を考えるデザイン、非西欧文明の再認識、コンチネンタル・スタイルからの脱出、快適追求の後退、きれい事でない国際交流、地球人認識から発生するさまざまな思想の衝突、新品のツルツル、ピカピカではない美意識の復興。それらが二十一世紀デザインの最大の課題ではないかと思う」

「地球資源の枯渇、環境汚染、交通・都市の問題、産業や生活の廃棄物、さらに福祉や高齢化社会問題など、いままで豊かな生活だけを追い求めたデザインに、いくつもの課題が山積してきた。デザインがこうした時代におせっかいな概念にならないよう、注意しなければならない。人間にとってもデザインにとっても、受難な時期がきたようである」

(出典:田中一光著 『デザインの前後左右』 白水社、1995年)

 無印良品は1980年の日本に、消費社会へのアンチテーゼとして生まれました。
当時の日本は、資本の論理が優先され、「売るため」にモノが本質から離れていた時代。無印良品は、そのような状況への批評を内側に含むものとして、「無印」という立場に「良品」という価値観をつけて誕生した概念です。その発案者のひとりである田中一光は、20世紀の日本のグラフィックデザイン界を代表するデザイナーであり、また亡くなるまでの20年余に渡りアートディレクターとして無印良品の思想を表現し、モノづくりに多大な影響を与えた存在でした。その意志を引き継ぎ、無印良品は今も生活美学の専門店という視点から「感じ良いくらし」を探求し続けています

淋派に影響された作品例(日本伝統美の継承)

 日本を代表するグラフィックデザイナーとして知られる田中一光。琳派や浮世絵、伝統芸能などを熟知し、それらを視覚表現の主題として現代の創作に取り入れた田中の作品や思想は、2002年に逝去した後も、多くのデザイナーに多大な影響を与え続けている。

1-1978-ikko-tanaka-hanae-mori-b 2c3fa5c3bb4859f8eafa56df70f22ff7 3 3c6a3a3d5fe165a61afb103e0c67393d 4 05_337 005_ikko_tanaka_theredlist 49afcec08e50c91f5b080af8f34f3982 66e9c33cb64ac04d1b39f85f88f7296a 2097f12899d8dee7747fbe22906776e5 3858956 5471451224_f9ef3d751a_z afficheTanaka_nom ayamee big_395377_5895_01_web_IkkoTanaka_shikisairyusui3 bs-9780714837161 ed689a191642278b798a32af76c439eb fa20121129a1c H2180-L42709911 Homenaje_Ikko_Tanaka_by_boricua4crist Ikko tanaka 1 ikko tanaka toru takemitsu music today 1973 92 ikko tanaka mr. b ikko-tanaka1 ikko-tanaka-untitled-woman-1-DHAUS-BLOG  ikko Ikko-Tanaka7 Ikko_Header_3 IMAGE0017 ita_02 TANAKA_outlines tumblr_ljv39w9D2q1qaz1ado1_500 592b8f12f27c8b8095094ec67d6d62cc 0ee7c3a9a02d7732b0fdec45822ef703 tumblr_mpd78wigfP1qaz1ado1_1280 tumblr_mrkuc3nc6W1qaz1ado1_1280

無印良品の思想を表現(余計な包装はせずシンプルで実質的価値をアピール)

無印良品は1980年の日本に、消費社会へのアンチテーゼとして生まれた。当時の日本は、資本の論理が優先され、「売るため」にモノが本質から離れていた時代。
無印良品は、そのような状況への批評を内側に含むものとして、「無印」という立場に「良品」という価値観をつけて誕生した概念である。その発案者のひとりである田中一光は、20世紀の日本のグラフィックデザイン界を代表するデザイナーであり、また亡くなるまでの20年余に渡りアートディレクターとして無印良品の思想を表現し、モノづくりに多大な影響を与えた存在でその意志を引き継ぎ、無印良品は今も生活美学の専門店という視点から「感じ良いくらし」を探求し続けている。

tanaka10 8a37fdc9 09 16 - 1 779f9205 3987 090308hb1 340883_pcl 340907_pcl 20110601_1 housousi Exif_JPEG_PICTURE logo_overseas MUJI-2003_02 mujirusi o0480064012780510348 P1000922 poster2 poster3 poster11

「田中一光デザイン」ギャラリー

0ee7c3a9a02d7732b0fdec45822ef703 1-1978-ikko-tanaka-hanae-mori-b 1f67acc93e7f11159af882f0698ca80d 2 ikko tanaka aquarium 2 2c3fa5c3bb4859f8eafa56df70f22ff7 3 3c6a3a3d5fe165a61afb103e0c67393d 3deae635386e3e9110028f242e6ca317 04-gr 4 4a2f75f569e7673eb88cd62bdc59267b 4c3f0f951477686d2c06834990924547 05_337 005_ikko_tanaka_theredlist 5a9c38a4d8def2adf573af0f525fc2cf 6a00e54ffb7b778834017d3ca5b6f8970c-800wi 6a00e54ffb7b778834017ee41af551970d-800wi 7da1ccacfd6e16566d195c5d143f387e 8c50178d87c0da7251f3632d9e4fe1d4 9cdbab081b3601c7e5f028e7966f0b22 14_logo8 14_logo9 15_japan1 26_43 27_logos8 41GHWYP6KJL._SY344_BO1,204,203,200_ 49afcec08e50c91f5b080af8f34f3982 56b0066e7539e2febcb04569f02a6af1 60e9c9d2d2955ca7b064a914aeeae6ac 66e9c33cb64ac04d1b39f85f88f7296a 74e2b8d4034a785cf9430c21107760a7 93cd941ca470431e5acfa3327d825962 98_4 734ad3_f3979a42f35f83e1f027d0ed9c82d19a.jpg_1024 1989AW_Bamboo 1998SS_BrownDress 2097f12899d8dee7747fbe22906776e5 Uri_screen_icons3 2121IMG_6511 6715c476b4fcc19cb6ce8ff3a2194f06 7834aa7c1cae9674e42a6b0cfd3b6170 18425 18832_lg Poster, Ikko Tanaka Posters, 1988 39963_t 71567ca6f1cf2918648e1f6b5454cc29 105530 1013103_10151727349280730_674298325_n 1698203 LOGO IKKO TANAKA final DesignWeek 03671419c34db12ba6eb00b0ab1f8381 3848912 3858956 4105711-e59ee9427c1401230cfe9e661bfe07e2-fp-1353983273 20111228_ggg2_v 20120217_art_tanakaikko_photo1 20120217_art_tanakaikko_photo2 60866142 60866160 60866271 66918698ad091474c67f5127c9d59e2a 5471451224_f9ef3d751a_z 7685629208_754bf62ac3_z 100018609424._V192190172_ 20110823000372_0 00000081920819206620 1421011269539235 a767c6a8dd78c3ad388259680479125c a003059957-001 about_ikko afficheTanaka_nom AM_overview_music_3.46-450x684 Andere ayamee b690750b2f904ae280e60baefed7d1af b_207188_1 bede476e31b0feaee9de5a2b4ba54add big_395377_5895_01_web_IkkoTanaka_shikisairyusui3 big_395377_9135_03_web_18SEP12_0221 big_395377_9160_02_web_18SEP12_0061 bs-9780714837161 c202ae592fd72c322d50ac793187e0ef c77449d04bc140b125668b9d607543f9 c0120913_950239 caligraphy-poster-design-by-ikko-katana CARTEL-IKKO-TANAKA cb7b49407bb3e7b142f7fbbbea81b55a ce88862259e6af7c6bd09949cb3cc98c CRI_4564 d1f541e59d5a799fb3e2d577a2d1fdbf DASH-Magazine_09_Falten_89-0669.jpg.5000x600_q90 df6684e4ee646757a759739f6171cecd DSCF8250 E794B0E4B8ADE4B880E58589 ead6c8200bfbd7e0db284c476daf38cd eba0a331e25dcaa0ed0bcac8f672cebd ed689a191642278b798a32af76c439eb ee07ebace80331602c1840720d470e5e exhibits_ggg exhibits_parco f230f8d69e9762ce69d57a186661ef3b fa2003-450x559 fa20121129a1a fa20121129a1c fa20121129a1d Gelman1 Gelman3 H2180-L42709911 Heresy_logo2 Homenaje_Ikko_Tanaka_by_boricua4crist ikko photo Ikko tanaka 1 ikko tanaka 6 ikko tanaka bauhaus archiv Ikko Tanaka logos ikko tanaka mr. b ikko tanaka toru takemitsu music today 1973 92 ikko tanaka untitled woman 2 Ikko Tanaka7 ikko-tanaka---poster-art-de-vivre-470x690 ikko-tanaka-6 ikko-tanaka-1340558527_b ikko-tanaka-bauhaus-archiv ikko-tanaka-untitled-woman-1-DHAUS-BLOG ikko-tanaka ikko-tanaka1 ikko-tanaka2 Ikko-Tanaka7 ikko Exif_JPEG_PICTURE ikko12 ikko2121_320 ikko_1_700_525 ikko_4_700_525 Ikko_Header_1_576 Ikko_Header_3 ikko_JapanCreative ikko_my_ikkosan08_1 ikko_my_ikkosan38_2 ikko_poster ikko_tanaka ikko_tanaka1 ikko_tanaka2 Ikko_Tanaka_3 ikko_tanaka_8 ikko_tanaka_9 ikko_tanaka_10 ikkotanaka_noh_2 ikkotanakasposter IMAGE0017 img01 img06 img_im_work20_b ita_01 ita_02 TANAKA_outlines JohannaMostert-TanakaIkko-Posterfont-2012b JohannaMostert-TanakaIkko-Posterfont-2012b Kojima_1 M_5996 massaki-hiromura1 mtEX76mO56L7bO6Z6wjQaZw muji_ikko_tanaka_001-thumb-300xauto-129225 NIPPON POSTER o0600045012373929537 OPT-4 original_368947_zraIP2fRjdAgfNnPTTobGY90O page5_img2_L ph_t0106 picture-20 poster-by-ikko-katana R0015289-510x522 Screen shot 2010-06-08 at 8.54.57 AM tanaka-ikko-japanisches-grafik-design Tanaka-Ikko_352-288 tanaka-japanese tanaka-umbrella TANAKA tanaka Tanaka2 tanaka2_1000words Tanaka10 Tanaka11 tanaka_image_parts-2 TanakaIkko-Poster- tianzhongyiguang TKY201001270238 top_poster tumblr_ktjt106LTs1qz7c8oo1_500 tumblr_l0mmdazUB31qzz7zso2_1280 tumblr_lhiipb5JVo1qaz1ado1_500 tumblr_lilfv0o2FP1qaz1ado1_500 tumblr_ljur4k6Myo1qaz1ado1_1280 tumblr_ljv2s1d55U1qaz1ado1_1280 tumblr_ljv3bok0Wy1qaz1ado1_500 tumblr_ljv3cyYUXV1qaz1ado1_1280 tumblr_ljv3ei3pWQ1qaz1ado1_1280 tumblr_ljv3iqZUxs1qaz1ado1_500 tumblr_ljv32q5LQS1qaz1ado1_1280 tumblr_ljv38dxEnx1qaz1ado1_500 tumblr_ljv39w9D2q1qaz1ado1_500 tumblr_ljv368w37e1qaz1ado1_500 tumblr_lkzcnhw38e1qcdfs3o1_500 tumblr_lqrx0lHfsi1qaz1ado1_500 tumblr_lwqb0avBD71qaz1ado1_1280 tumblr_mmhhq8EQBK1qaz1ado1_1280 tumblr_mn7ekjBsJq1qaz1ado1_1280 tumblr_mo11y1UCia1qaz1ado1_1280 tumblr_mpd78wigfP1qaz1ado1_1280 tumblr_mrkuc3nc6W1qaz1ado1_1280 tumblr_mu73vl7zfT1qe2f6oo1_1280 Typo (2) フェラガモ展 華麗なる靴2 0ee7c3a9a02d7732b0fdec45822ef703