kousin242
kousinサイト
コンテンツへスキップ
ホーム
・医療
コンタクトレンズの歴史
牛久愛和病院
6/27-7/4 ?
検査日程4/5~5/20記録
検査日程6/8~6/10・2泊3日記録
2016-2017
2016
2017
2018-2020
2018
あがた駅遺跡
「県(あがた)」の歴史
あがた駅遺跡②
前立腺の病気
前立腺がんに対する粒子線治療
前立腺データサンプル
前立腺生検 No.2
筑波大学附属病院 陽子線治療センターオンライン12/3
墓地
私の終活に思わぬITの壁
筑大病院
2020.7.6初回診察と相談
2022
11.10採血と結果相談
2022.12.22.CT画像センタ
2022.7.19 AIC画像検査
2022.7.28・診断と今後
2022.8.18採血・注射
2022.9.15(木)採血
2023
高齢者運転免許更新
0000
運転講習テスト2023.6.9
私の終活に思わぬITの壁
■私の終活に思わぬITの壁
匿名・朝日新聞投書より
そろそろ終活だと準備を始め、
エンディングノート
も毎年書き改めている。尊厳死を希望することや
葬儀の方法、年金・銀行口座の手続き、相続
などについてだが、一つだけ書き終えることのできない項目がある。
10年以上前から使っている
インターネットの停止手続き
だ。私が先に死んだ場合、妻が手続きすることになるが、
妻はパソコンができない
。業者に往復はがきで問い合わせると、担当者から電話がかかってきた。
停止手続きは所定の申請フォームにパソコンで記入し、私の死亡届など住所、氏名、生年月日が確認できる書類を画像ファイルにして送信しなければ受け付けないとのこと。私でさえできないことを要求している。
パソコンが全くできない人だけが後に残された場合は、必要書類を郵送すればよしとすれば済むことではないのか。そう尋ねても、
文書による停止手続きは受け付けていないという
。社の規定だからの一点張りだ。
死後も利用料を徴収するために、そうした決まりにしているのではないかとも思える。
団塊世代で困る人は多いはずだ
。
消費者庁はこうした点の指導も行っていただきたい。
Top