■自治会・町内会についてどう思いますか?(解説はこちら)
[募集期間]2015年9月17日~10月1日14時 計1802回答
みんなの意見
その他
2015/10/01 12:37神奈川県 女 50代
役員が輪番制で一見公平のようだが、経験不足や知識不足で役員になることもあり、それを一部の古株の人たちが院政を敷いていいように町内会を振り回している。
いざというときの防災や安全のために交流が大切だから町内会や子ども会や町内会館が必要だというが、会に属していなければ、困っている人を助けないのか。そういったもっともらしい名目のもとでなされる「ただ自分のやりたいことをやる」行事や活動にかかる、個人の経済的負担や人的負担が大すぎる。
「課題」の選択肢を一つだけ選ぶのは難しいです。選択肢全部があてはまります。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/10/01 12:29神奈川県 男 60代
私が加入している自治会は昔からの中心メンバーがそのまま変わらず、また活動の変更に対し拒否反応がひどく、若い人がついていけずどんどん加入率が減少しています。会員減少が自治会役員の負担増となり、役員をやるともうやりたくないということで脱退するという悪循環の陥っています。
加入の勧誘、入退会の方法
2015/10/01 12:19埼玉県 女 30代
北本市 自治会自体には何の課題も感じない。逆に子どもたちを地域で安心して育てることができるので、メリットばかりだと思う。加入しないで面倒だとか、無意味だとかデメリットばかりあげつらう同じ年頃の子どもを持つ家庭があるのが残念だし、結局そういう考えの家庭の子どもがまたそうした考えの元で自分の子どもを育てていくことにならないか心配だ。不審者不審者と騒ぐのに、自治体加入の義務を訴えない行政にもどかしさを感じる。隣近所とのつながりがあれば、不審者の発見も容易になるし、子どもたちも自信をもって人を信じることができるように育つのではないだろうか。
会計のあり方
2015/10/01 11:11神奈川県 男 70才以上
会長指示で会費徴収がない。供託して対抗。ほかに10余名も同様。
数十年にわたり避難訓練なし。
会計収支報告書の閲覧開示に応じない。40年も独裁でやっており、管理組合理事長も兼任し、やりたい放題。調停かけるも、のらりくらり戦法。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/10/01 11:08兵庫県 男 60代
神戸市灘区の住人ですが自治会・町内会にはいつの間にか入っていたようです。区内には若い人も多くいるのですが自治会に積極的に参加する人は少なく、どことも同じだと思いますが執行部あたりは苦労しているようです。自治会・町内会もさることながらマンションの管理組合の会合等へのへの参加も余りありません。自分の住んでいる所・地域を良くしようとする意欲を若い人に感じません。何かあったときにはたと気づくレベルかもしれませんがそういった会に何らかの魅力がないのも確かなので地域活性化も含め考えていかなければならない内容だと最近思うことが多くなってきています。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/10/01 10:01神奈川県 男 60代
自治会の活動の中には消費活動など現時点は活動内容に意味のないものがあり、担当の割り当てに苦労している。区役所の仕事のためではないかと思われるものが多い。活動内容を削減すべきである。多くの情報はテレビやインターネットで取得できるのにいまだアナログ発想をしており、変えて活動内容を見直し、厳選すべきである。若い人たちは活動内容をバカにして参加しない。活動内容の趣旨は昭和初期のままです。
行政とのかかわり
2015/10/01 09:34神奈川県 男 50代
マンション分譲時に自治会を立ち上げてから約20年になります。災害時の避難などを考えると近隣住民や近隣自治会との交流が重要との思いから地域の自治会連合会にも入り活動していますが、20年以上経った今でも、近隣自治会とは馴染めません。「なぜそうなっているのですか」や「こうした方がいいのではないですか」といった疑問や改善提案をしても、いやな顔をされたり、スルーされます。地元の習慣を疑問を持たずにそのまま受け入れないと「親睦」や「地域に溶け込む」ことができないようです。会員数減少の理由のひとつと思います。
様々な意見に耳を傾け、調整する機能が自治会に求められていると感じます。
その他
2015/10/01 09:28愛知県 女 40代
町内会、その下部組織である組について、全員が神社の氏子であるという認識に基づいて活動がなされています。組長になれば神社の祭りのための寄付金や神社の札購入の集金、祭りの準備などをしなければなりません。我が家は信教が異なるので、神社のための活動はできません。しかし組長になって他の人に頼むのも気が引けます。近所の方々にはお世話になっているので貢献したいのですが、現状の町内会・組では、信教との葛藤があり、退会しようかと考えています。町内会が神社の氏子団体とは別の組織になれば、また入会したいと思っています。
その他
2015/10/01 08:31神奈川県 男 50代
約800世帯の自治会長を務めた事があるが、正直、市議会議員よりその仕事量は多いと思います。しかしながら、その見返りは金銭的には全くありません。(自治会は、確実に地方行政を担う一組織として組み込まれているにも係らずです。)逆に言えば、市議会議員などの地方自治体議員の報酬が、その仕事量に比較し、高額すぎると言えるでしょう。市議会議員と自治会長の兼任などがありうるべきと考えます。
川崎市多摩区
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/10/01 08:05奈良県 男 60代
資金がたまりすぎている。死に金になっている。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/10/01 07:45東京都 男 50代
マンション建設時の協定で全戸一括加入の条件があったけが、強い反対者がいて、任意加入に。
災害発生時の互助等の観点と町内会の下部組織にある子ども会の関係で入会。
活動内容がわかりにくい、負担が大きい
2015/10/01 07:32岐阜県 女 40代
税負担や、連絡方法の少なかった頃、役所の機能も限られ相互扶助が必要だったと思われますが、現在は、「お金を払ってボランティア」状態 そもそも掃除や草刈りも、自治体主催ではなく市町村主催で十分になっています トラブルや事故があっても「自治体のことだから」と、役所が見て見ぬふりのできる都合のいい団体になっています 高齢化で、心身への負担も大きく、過疎化で金額的な負担も増えている現実 大々的な見直しが必要です
行政とのかかわり
2015/10/01 06:43神奈川県 男 30代
横浜市鶴見区にある民間の団地に住んでいます。以前は隣接する戸建て住戸中心の自治会に団地全体で加入していましたが、5年ほど前に、団地の管理費から一括して拠出していた自治会費(年50万円弱)がもったいないとの理由で、脱退しました。脱退を主導した組合員は自らが主導して自治会を結成すると豪語していたようですが、すぐにしりつぼみになりました。それ以後、団地の組合員の大方はどこの自治会にも所属していない状態が続いています。団地の居住者が自治会を脱退したことに痛みを感じていないのは、脱退前後で受けることができる行政サービスが全く変わっていないからです。区役所は「義務ではないから」との逃げ口上の一手です。
会計のあり方
2015/10/01 05:54長野県 女 40代
法外な入会金(24万円)と年会費(2万4千円)を要求されて入会を拒否したら今度は謎の協力金5千円の取立てを受けるようになってしまった。やくざまがいの人の怒鳴り込みも受けました。金銭に関する内訳を聞いても曖昧な答えしか帰ってきません。役場は自治体の肩を持って頼りになりません。苦情を言っても「慣習は大切」「郷に入れば郷に」と逆に説得してきます。「任意ですよね?」「法的に支払い義務ないですよね?」と聞くと明確な回答はさけてきます。
加入の勧誘、入退会の方法
2015/09/30 23:47静岡県 男 50代
静岡県富士市。
町内会は任意団体なのだから加入も退会も自由であるべきだ。
活動に参加しない者を差別し、村八分にするのが一般的に行われている。
回答とは別件だが、会費の使い方にも問題がある。
ごく一部の人だけが参加する忘年会等に補助金がある。
忘年会をやらなかった年には10万円以上の繰越金がでた。
もし全員が参加したらとても同額の補助は不可能なはずだ。
一部の人の宴会のために会費が使われるのは納得いかない。自費でやるべきだ。
自治会をぎゅうじっているのは数人の古老であるから、上記のことも言うに言えない。
都会がうらやましい。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/09/30 22:53福岡県 男 30代
町内会は任意団体にすぎないが、町内会長は行政区の区長として市の非常勤特別職となっており、「定額210,000及び1,200×行政区世帯数で算定した額」の報酬が支払われている。そんな町内会長が国勢調査員として来訪したが、話が冗長で的を射ない。報酬に見合わない無能なおじいちゃんがトップに居座れば地域が良くなることはまずない。「老いては子に従え」でお年寄りは現役世代のサポートに徹するべきだが、現役世代は暇じゃないし、お年寄りにこき使われるだけの組織の中で頑張る奇特な人は多くない。日本は法治国家なので、「自治会は一方的意思表示によりいつでも退会可能」の判例を遵守すれば衰退するしかない。福岡県筑紫野市。
活動内容がわかりにくい、負担が大きい
2015/09/30 22:26大阪府 女 40代
役員のなり手不足を嘆く前に、役員の負担を減らすことを考えるべき。PTA副会長を経験して感じたことが、そっくりそのまま自治会にも当てはまる。長年続けているからという理由だけでやっている行事、ありませんか?
また、昔と違い、今は土日や深夜に働く人も多い。共働き・単身赴任の世帯、核家族や母子家庭・父子家庭も増えている。職種だって様々。「輪番だから」「どの家庭もやっているから」なんて禁句です。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/09/30 21:53福島県 男 70才以上
町内会発足後16年が経過し、現在、310世帯人口1,100人規模の町内会です。若い世帯が多く、中学3年以下の子供は33%を占め、高齢者は5パーセント程度、条件は異なりますが、役員のなり手がないのが悩みです。町内会役員15年の経験ですが、行政とのかかわり、地域との結びつきも比較的良好を保ち、近隣の小中高校との連携も良いと思います。
会計のあり方
2015/09/30 21:32鳥取県 男 70才以上
一部の人だけが参加する旅行や懇親会への拠出、赤い羽などの募金を町内会費から拠出することへの不満などが会員に少なからずある。また、行政から町内会に下りる補助金にも現状に合わないものが多く、慢性的に踏襲されていると感じる。
加入の勧誘、入退会の方法
2015/09/30 20:56大阪府 男 70才以上
加入は強制にするべき。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/09/30 20:18神奈川県 男 70才以上
私のところは、入居45年を経過する分譲の集合住宅です。世帯数798、自治会の加入率は85%以上です。私は30代で入居しました。高齢化率は40%に近いと思います。分譲住宅ですので若い世帯も入っては来ていますが高齢化に伴い、老老世帯が増えて、デイサービスの車が多く見られます。それだけに自治会の役割は重要になって来ています。
然し、役員の成り手がいないのが実情です。なんとか打開策を考えていく事が大切です。 横浜市磯子区
活動内容がわかりにくい、負担が大きい
2015/09/30 20:14京都府 女 40代
「災害時などに向け、住民交流」と声高に言う人もありますが、はっきり言ってこれは口実で、目的は祭りや懇親会です。管理組合だけではなく、町内会でも同じ事です。災害発生時には、日頃からの付き合いのあるなしで差別すると公言していると取られかねないですね。「日頃から親睦を深めている人と、そうでない人では災害時に扱いに差があって当然だ。」と言われたこともあります。防災を口実に費用を使い、自分が楽しみたいだけのように思えます。災害への備えを言うなら、真っ先にやる事は防災体制作り、備品の備蓄、訓練の充実等です。祭りや懇親会なんか一切無くてもできます。住民交流の強制こそが地域コミュニティを破壊しています。
その他
2015/09/30 20:09奈良県 女 60代
自治会役員を今年初めてやりました。やろうと思ってなりました。課題は山積と感じたからです。上記問2.で主な役割1つは選べません。全てが主な役割で、軽重ありません。自治会の課題は、「自分たちの課題は自分たちで解決していこう」という気概より、大変なことばかり数え上げて、自治会の限界を語りすぎることです。10世帯くらいの組単位が仲良く、信頼し合い助け合う仕組み作りこそ急務。ボトムアップしないと地域は良くならないと思います。
活動内容がわかりにくい、負担が大きい
2015/09/30 19:23東京都 男 70才以上
会計の中身が分かりにくい。
加入の勧誘、入退会の方法
2015/09/30 18:52京都府 男 40代
町内会そのものがない事によるデメリットは大きいが、個々人が入会しないことによるデメリットは無い。結局、一部の未入会者は、まじめに町内会費を払って役員を引き受けている近隣住民の労力にフリーライドをすることになり、それが脱退・未入会を呼ぶ悪循環となる。町内会の果たしている役割を行政サービスで実現しようと思ったら町内会費とは比べ物にならない税金を納めなくてはならないだろうということはわかるが、、、すくなくとも「共益費」の支出に関しては、マンション管理組合の管理費のような法的に強制できるルール整備が必要だ。
会員の高齢化、役員のなり手不足
2015/09/30 18:40千葉県 男 50代
防災組合もかねているのでいろいろとやることが有り、
昼間地元にいるか、早い時間に帰れないと難しい面が有る。
体力も必要。
印西市
その他
2015/09/30 18:26埼玉県 男 70才以上
住民の交流が必要であり
居住者の把握ができない
その他
2015/09/30 18:20東京都 女 30代
正直わからないことだらけです。こんなに皆さんに意見があるのが不思議なくらい接点がありません。東京都江東区
その他
2015/09/30 18:16東京都 女 50代
普段はお祭りなどで緩く、自由に交流できる機会を作っていればいいと思う。災害時には、お互いの顔を見知っていることが役立つのではないか。幸い、住んでいるマンションは下町にあり、お互い挨拶もするが干渉し過ぎずで、丁度いい。子育てでも、助けられた。特定の政党や宗教勧誘・営業は、管理規約で禁じている。自治会でも、政治家の挨拶はないようだ。むしろ公立の小中学校の式典に政治家が来るのが、気持ち悪い。 自治会の会則やマンションの管理規約は、法律に則りつつ、自分たちの暮しにあうように、ときどき見直す必要があると思う。 問題があるなら、自分たちで変えていけばいい。