〜平和のお話の会〜
プログラム
■10:00 開会の挨拶県生協連会長 佐藤 洋一
予科練平和記念館館長 坪田 匡弘
■10:05 紙芝居「高橋久子物語」
茨城大学紙芝居研究会
■10:30 講演 世界は平和になっている 〜核廃絶は可能です〜
前広島市長 秋葉 忠利 氏
▶秋葉忠利氏 プロフィール
前広島市長、元衆議院議員1942年、東京生まれ。高校時代、AFSでアメリカに留学。東大理学部数学科・同大学院修士課程卒業。マサチューセッツエ科大学(HIT)でPh.D.を取得。ニューヨーク州立大学、タフツ大学等で教鞭をとる。学生時代から、原水爆禁止世界大会の通訳として活躍。1979年から世界のジャーナリストを広島・長崎に招待し、被曝の実相を伝えてもらう「ヒ′くクシヤ・トラベル・グラント・プログラム」の運営に携わり、1987年から広島修道大学教授に。1990年から衆議院議員を10年近く務めた後、1999年に広島市長就任。市長在職中、平和市長会議会長を勤める。2010年、アジアのノーベル賞といわれる「マグサイサイ賞」を受賞。2011年、ネパール政府の創設したゴータマーブッダ国際平和賞を受賞。主な著書は、『報復ではなく和解を−いま、ヒロシマから世界へ』2004年、『元気です、広島一市民が創る豊かな未来』2006年、『コンピュータリ〈ワー一人工知能と人間の理性』 1979年(翻訳)など
■12:00 朗読 「戦艦大和ノ最期」から 吉田満 著
朗読 加奈
■12:30 終了
主 催 ピースアクション実行委員会・予科練平和記念館
2016年4月23日
■茨城大学紙芝居研究会
”戦後70年’’そのことを意識して始めたわけではありませんでした。偶然の人のつながりの中で、茨城在住の広島の原爆の被爆者である茂木貞夫さんの体験を紙芝居にさせていただきました。その「茂木貞夫物語」は、そもそも、被爆者の方の半生を紙芝居にしてみないか、と声をかけていただいた茨城県生協連の方々のご尽力により、たった1年の間に1000人を越える方に見ていただくことができました。
【上写真・大学での紙芝居の制作のようす】
そして今年(2016年)の初め、ようやく、「茂木貞夫物語」に続く、やはり、広島で原爆にあった高橋久子さんのお話を紙芝居にすることができました。そもそもを辿れば、先の大戦で原爆を受けた方々のお話を紙芝居にすることになったのは、私たちが作った、水戸空襲の紙芝居がきっかけでした。「1945年(昭和20年)8月2日未明」このセリフから始まる「ある紙芝居屋の物語」。この、水戸空襲を題材にした紙芝居もまた、本当に偶然の出会いから始まりました。私たち自身、「平絵紙芝居117枚、実演時間40分、それもテーマは戦争」などという紙芝居を作るなんて、その時には思ってもみませんでした。それでも、出会いは現実を産んで、私たちは私たち自身も思っていなかったような作品を作り、実演。
■世界は平和になっている 一核廃絶は可能です−
茨城生協 ピースアクション春「平和のお話し会」@予科練平和祈念館
秋葉忠利
1 “The Better Angels of Our Nature”そして新しい時代の「パラダイム」とは
2 日本史からの教訓(1) (ア)500年前には不可能⇒今は当たり前
3 日本史からの教訓(2)
(ア) 945年から2015年までの70年間の戦争による死者数は「0」
(イ)でも1845年から1945年までの約100年間の戦争による死者数は310万
4 アメリカの戦死者数
(ア)1845年からの100年間の戦没者数は130万人以下、1945年から今までに約7万5 The Better Angels of Our Nature by Professor Steven Pinker
−−世界は平和になっている−−
6 HomicideinEngland,1200−2000
7 Violent Deathsin Nonstate Societies
8 家庭から世界まで全てのレベルで平和になっている
9 戦後の世界は世界的に「平和」だった
10 人類を平和にした5つの歴史的力
(ア)リバイアサン・・・国家が軍事力を独占
(イ)商業・貿易・・・ゼロ・サムではなく「Win−Win」
(ウ)女性化=「平和」と考えても良いくらい大切
(エ)コスモポリタニズムーー識字、コミュニケーション、情報化、通信、マスコミ外の世界が理解できるようになった
(オ)理性の「エスカレーター」・・・暴力の連鎖の不毛さを理解し、暴力は「勝つための競争」ではなく、「解決されるべき問題」
11 「女性化」の意味
(ア)女性化=「平和」と考えても良いくらい大切
(イ)21世紀の課題は、この「女性化」がどれくらい進むか・・・それを政治学の言葉で表す
12人類に与えられた21世紀の課題
■広島ブログより 2016.4.23 予科練平和記念館より
オバマ大統領の来広についてまだ続きがあるのですが、もう少し時間を掛けて整理をしたいと思いますので、今日は日記的な報告です。