世界遺産(負遺産)情報
世界遺産(負遺産)2016~2018 site
コンテンツへスキップ
ホーム
原発問題
あの津波に学んだか
フクシマ
三春町
原発神社とは
一般社団法人アクト・ビヨンド・トラスト(abt)
危険だらけの原発再稼働
もんじゅも高速増殖炉も廃止せよ
川内・伊方原発再稼働と原子力規制委員会
川内原発避難計画見直し
核燃料サイクル
活断層の危険度示す方法見直し
茨城・東海村
講演会「原発はなぜ危険なのか」
地域文化
土浦市
土浦発・未来の伝承
沖新田村の巻
荒川沖村の巻
茨城の歴史
虎塚古墳
近世の学問
南北朝内乱期の常陸国
常陸の親鸞
鹿島信仰
牛久助郷一揆
柳田国男と茨城
近代の産業
茨城県の民家探訪
阿見町
平和お話会
牛久市
得月院の歴史
得月院の文化財
得月院関係年表
東猯穴史・里の風土記
東猯穴史年表
牛久・荒川沖宿・助郷一揆
牛久城主・由良国繁
宗教・社寺・寺院
三蔵法師の道
仏教と道元
安泰寺
八坂神社とは
禅の美術
大永平寺展
永平寺の仏像
永平寺の建築
永平寺の歴史
永平寺の頂相
妙心寺
建築と庭(禅の美術)
黄檗禅の時代
はじめての黄檗
聖地・寧波をめぐる信仰と美術
寧波と禅
足利市
正善寺
龍善寺
鎌倉仏教
建長寺・禅の源流
第一都南都仏教の復興
太田市
太平記の里
つくば市
安福寺
講話 とらわれないこころ
岩崎山守徳寺
.
中俣家
悉知家
田中かつ江2013
田中欽弥
田中美江・葬式2016
田中墓地2009
戦争・負の遺産
映像資料の読み方
戦前の沖縄写真発見1935
東京大空襲写真集
解説・敗戦時期の被害記録写真
歴史の闇
満州国ビジュアル大全
満洲国の「理想」
産業遺産の未来とは
「エノラ・ゲイ」問題から20年
画家と戦争
戦争を描いた画家達
戦争美術の世界
戦争美術史概説
戦争美術展
負の世界遺産(mook)
バーミヤン古代遺跡群
世界中に点在する負の世界遺産予備軍
中国残留孤児問題
強制収容所のバイオリニスト
ポーランド分割
中谷剛(アウシュビッツ博物館ガイド)
田村和子(作家・ポーランド児童文学研究)
演題「放射線被爆の真実」
環境問題
南鳥島沖・マンガンノジュール密集域を発見
食の安全
市民講座「遺伝子組換え植物」
BTトキシンと害虫抵抗生物
どうして不安なのか
国内消費の現状
栽培の問題点
表示について
規制について
農業は雑草との戦い
遺伝子組換え植物の実用化
遺伝子組換え植物(text)
遺伝子組換え食品
1万年かけての作物品種改良
女性で鉄分が充分取れているかが気になりますか?
遺伝子組換えによる20年の作物品種改良
遺伝子組換え作物
遺伝子組換え食品と生活
世界遺産学
歴史的木造建築の未来
筑波大学公開講座
白川郷・五箇山の合掌造り集落 ~世界遺産登録から20年
五箇山村写真
白川・五箇山合掌造り世界遺産
白川郷・五箇山の合掌造り集落
白川郷村写真
自然と文化を結ぶ遺産教育
錦帯橋
演題「放射線被爆の真実」
■演題「放射線被爆の真実」
9月学堂会は昨年9月に引き続き西尾正道先生(放射線によるがん治療の第一人者)をお招きします。
尾崎は著書「民主政治読本」(1947年)の中で「民主教育のあり方(下)」で端的に「何よりも大切なことは真実を教えることである」と述べています。
西尾先生は長年にわたる放射線によるがん治療の現場での知見から、私達が普段接する原発や放射線被爆に関する情報とは違う情報をご提示いただきますので、是非ご一緒に学び、大きく構えることなく、真実が何か一緒に考えていきましょう。
先生のご好意で参加費無料となります。
日時:2024年9月25日(水)19時~20時30分
講師:西尾正道先生
演題「放射線被爆の真実」
講演形態:Zoom
参加費:無料
講演要旨:放射線被曝の健康被害の本態は内部被曝であり、これが日本では全く議論されていません。長く放射性微粒子が取り込まれで被ばくさせるから深刻なのであり、それゆえに軍事機密とされたのです。
トリチウムは水素として全ての物質の化学構造式の中に入り、β線を出すだけでなく、化学構造式まで変えます。
従って最も危険なものなのですが、全く論じられていません。
逆に甲状腺癌の問題は被曝由来とは言えず、スクリーニング効果ですが、長期でモニターしていく必要があります。
原子力の光と影を見続け放射線治療一筋に歩んできた知見を活かし、市民の方が未来の世代のために、
少しでも正しい知識で脱原発に向かい、複合汚染による健康被害にあわないお手伝いをさせて頂きたいと思います。
講師略歴:
・1947年生まれ。函館市出身。札幌医科大学卒業。
・1974年国立札幌病院・北海道がんセンター(現北海道地方がんセンター)放射線科勤務。
・2008年同センター院長、2013年から名誉院長。
・日本医学放射線学会放射線治療専門医、日本放射線腫瘍学会名誉会員。
・日本咽頭部癌学会名誉会員
・日本食道学会特別会員
・「市民のためのがん治療の会」顧問。
著書(共著含む):
・『放射線治療医の本音ーがん患者2万人と向き合って』(NHK出版、2002年)
・『被ばく列島』(KADOKAWA、2012年、小出裕章氏との共著)
・『被爆インフォデミック トリチウム、内部被爆ーICRPによるエセ科学の拡散』(寿郎社、2021年)
・『原発汚染水はどこへー海洋放出の危険性を問うー』(学習の友社、2022年、岩佐茂氏、中山一夫氏との共著)
その他、多数の著書や医学領域の専門学術著書、論文多数
学堂会代表 太田敦之
携帯: 080-5046-1893 Email: info@gakudokai.org
Homepage: https://gakudokai.org
Peatix: https://gakudokai.peatix.com/
最新Blog: https://gakudokai.org/blog_20230127/
主催者
Top