県南地域情報2021.3.11
県南地域情報2021.3.11
コンテンツへスキップ
ホーム
つくば市
歴史施設関連
つくばの歴史-1
つくばの歴史
つくばの歴史-2
つくばの歴史-3(明治)
矢中の杜
北条の文化財
矢中の杜写真集
鎌倉時代の高僧忍性と三村山極楽寺
飯塚伊賀七
飯塚伊賀七資料館
飯塚伊賀七資料館
民間関連
つくば・市民ネットワーク放射能測定マップ2014
つくば祭(2103/8/24-25)
フリークライミングボルダリング
ベニマル開店
双葉町映画
筑波大
DC展(筑波大)
FINE ART-2015
FINE ART作品群
大原美術館 「その歴史と現在」
SNSと法律問題
体芸図書館2014.7.11
公開講座
TARAセンター
動物の発生と幹細胞
細胞分裂と遺伝情報の維持
第23回茨城がん学会県民公開講座
筑波大卒展2015.2.3
駅前キャンパス筑波大学
駅前キャンパス2015開催
筑波実験観察園2015.1.17
行政政策
つくば・土浦市合併前向き
つくば市公共施設
つくばカピオ
国立環境研究所一般公開
タンデム加速器
小川仙月講演会
梅園公園めぐり
自然生クラブ
街並み見学会
つくばを知ろう・街並見学会
アートと地域
つくば科学フェア
つくば駅前
国家公務員宿舎
音楽行事
徽音会主催コンサート
科学と音楽の響宴2013
九条の会
つくば市九条の会
阿見九条の会
「憲法の破壊に抗う」講演会
動物愛護
土浦市
土浦まちづくり市民の会
土浦市のごみ袋は県内一高額
土浦市役所関連
土浦市新庁舎
本庁舎 庁舎内配置図
土浦歴史関連情報
中村西根村の巻
乙戸村の巻
土浦城
色川 三中
荒川沖村の巻
荒川沖稲荷神社
土浦観光
のりあいタクシー土浦
うららパーキング
圏央道開通まで
野村家雛展示
土浦都市計画関連情報
土浦市都市緑化フェア
土浦駅前北地区市街地開発事業
土浦駅前北地区第一種市街地再開発事業
土浦駅周辺画像
自然環境関連情報
2015.1.16乙戸沼公園
ゴーヤ栽培
ぶらり散歩
稲荷神社・寺院・荒川沖宿
荒川沖宿場
上空航空路調査-1
上空航空路調査-2
不法投棄発見
水質浄化噴水施設整備促進事業
環境美化運動の日(ごみゼロの日)
荒川沖地区
コンサート・三中地区公民館8/25(日)
ラムール(パン)
土浦の里(読物)
坂本屋
祭礼準備
荒川沖の行事
A荒川沖・市民体育祭
行政
27年度ゴミ説明会
土浦文化事業関連
ピーターフランクル講演会
ピーター・フランクル
市議会
市民オンブズマン
平成27年度市長選
新土浦市図書館計画
土浦市立図書館建設
新治地区文化情報
小町の里
新治図書館
新治地区市民菜園
翠巌山向上庵
福祉関連情報
介護施設
映画会「天心」
歴史
海進と海退の歴史
牛久市
文化関連情報
教育関連情報
学校の2学期制
牛久・修養団とは
芸術・文化関連
Refle Artistic Spirits 7th Concert
うしく現代美術展
フルートアンサンブル
フルートアンサンブル(リフレ・プラザ )
生涯学習センター
歴史関連情報
助郷一揆の時代
四国八十八箇所霊場
牛久宿場
自然環境関連情報
環境学習同好会
災害と原発-1
茨城の原子力施設
観光関連情報
FM-UU牛久局
ひたち野うしく 七夕フェスタ
ヨークベニマル開店
牛久カッパ祭り
フルートアンサンブル(リフレ・プラザ )
8月31日(日)午後2:00より ひたち野うしく リフレ・プラザにてフルートアンサンブルの演奏会が催されました。蛯原幸子先生の指導のもと多くの若い演奏家が巣立っています。今後の牛久市の音楽活動の活性化と牛久市の芸術・文化に多くの期待が寄せられています。また多くの後輩を世に送り出しています。鑑賞者からたくさんの拍手が送られました。
《PROGRAM》
5本のフルートのための協奏曲 第4番 ロ短調
BERTHOMIEU/ベルトミュー(参考演奏)
1.アダージョ 2.アレグロ 3.アレグロ
1st 宮越悠佳 2st 佐藤祐実 3st西村栞 4st長南琴乃 5st蛯原幸子
ARCADIE/アルカディ
(参考演奏)
BERTHOMIEU/ベルトミュー
1.羊飼い 2.魔法の笛 3.森の精
1st西村莱 2nd長南琴乃 3rd佐藤祐実 4arto 宮越悠佳
CATS /猫
(参考演奏)
BERTHOMIEU/ベルトミュー
l.ペルシャン・ブルー 2.ピューマ 3.シャム 4.山猫 5.高鬼(鬼ごっこの一種)[CHATは、フランス語で猫と鬼ごっこの意味があります〕
1st宮越悠佳 2nd佐藤祐実 3rd山西村莱 alto蛙原幸子
第二小曲
(参考演奏)
ALBISI/アルビージ
l.春の歌 2.鐘 3.ヴェネチアの舟歌 4.泉()
1st佐藤祐実 2nd西村莱 3rd姥原幸子 他
ポウモルティエ
Boddin de Boismortier(1689-1755フランス) フランス盛期バロック音楽の作曲家。器楽曲、カンタータ、オペラ・パレ、声楽曲と幅広いジャ ンルを手懸けただけでなく、経済的支援者なしで、新作の創作とその出版のみによって生計を 立てることのできた、最初のフリーランスの作曲家である。またロココ時代の音楽趣味を担った 一人でもある。
ベルトミュー
Marc Berthomieu(1906・1991フランス) フランスの作曲家、帝人、劇作家。パリ音楽院へ進み、ジュダルジュに対位法、ガロンにフー ガ、ヴィダルおよびビュッセールに作曲法、シルヴェールに和声法を師事。19d2年にパリ十五区 区立音楽院を敦止するなど、生涯の大半を教育活動に従事。1973年にSACEMのディデイエ・ モーブレ一骨を受甘、さらに1977年にはSACD(劇作家演劇音楽家協合)のモーリス・イヴァン 甘を受督。その他、ローマ骨、フランス学士院甘、レオ・ドゥリープ骨,エルネストHエル昔(19 占9、歌劇ケーニュスマルクで)を受ける。文筆家としても活動し、1981年にはジャン・コクトー首を 受けた。フランス舌典音楽に立脚した簡素な旋律美と、印象派の影響下にある清酒な和声 感覚を特徴としている。
アルビージ
AbelardAlbi由(1872・1939イタリア) イダノアのフルート奏者。長年ミラノ・スカラ座歌劇場で演奏したのち、スイスへ移り、フルート を指導する傍ら、演奏家としても活躍。作品ヒしては、この『第二級曲』のみが有名である。
《演奏者紹介》
宮越悠佳
武蔵野音楽大学ヴィルトウオーソ学科卒業。第61回全日本学生音楽コンクール東京本選入賞。第18回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。武蔵野音楽大学ニュー・ストリーム・コンサート18に出演。武蔵野音楽大学音楽学部新人演奏会~平成25年度卒業生による~に出演。武蔵野音楽大学同窓会千葉県支部第43回新人演奏会・第41回フルートデビューリうイタル出演。P.Y.アルトー,H.G.シュマイザー,M.モラゲスのマスタークラスを受講。
西村栞
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科3年うしく音楽家協会会員
佐藤祐実
武蔵野音楽大学ヴィルトウオーソ学科3年第20回日本クラシックコンクール全国大会入選。第21回日本クラシック音楽コンール全国大会4位入賞。2013年,2014年「武蔵野音楽大学ニューサート」出演。2012年,2013年r福井直秋記念奨学金」受給。
長南琴乃
東京学芸大学教育学部芸術スポーツ文化課軽音楽専攻1年第66回,67回全日本学生音楽コンクール東京本選入賞
代表*指導蛯原幸子
武蔵野音楽大学卒業後渡仏。パリ・エコール・ノルマル音楽院卒業。在仏中、南仏ヴノルクローズでのマスタークラスに招かれ、同地での演奏会に出演し好評を博すほか、UFAパリ国際音楽コンクールにおいて、フルート・室内楽両部門第2位入賞。帰国後、ルーテル市ヶ谷ホールにて2度リサイタルを開く。1997年より4年間バンコクへ渡り、IBYCU室内アンサンプルのメンバーとして、数々の演奏会に出演するほか、スペイン各地で招待演奏旅行でも成功をおさめる。これまでにフルートを佐野悦郎、西田直孝、ラルデの各氏に師事。室内楽をC.1ビュッシー女史に師事。また国内外において、M.ラリュー、P.=L.グラーフ、A.ニコレ孝氏のマスタークラスを受講。現在は音楽コンクールの審査員をつとめるほか、2003年より毎年春につくば市にてりうイタルを開く。2014年3月までの8年間、
茨城県立取手松陽高等学校音楽科講師。フルートアンサンプル。クローバー、フルートアンサンブルBouquet(ブーケ)主宰
Top