新治地区文化情報

新治地区コミュニティセンター(新治地区公民館)

新治地区分館(新治地区公民館内)
〒300-4115土浦市藤沢982   Tel. 029-896-6465

 市役所新治庁舎に隣接して建設された旧新治地区公民館は、開設から39年が経過し、老朽化が著しいことから、建物の建て替えを行いました。新館は10月1日より開館し、利用者により良い学習の場を提供します。

 施設は、太陽光発電や雨水の再利用などにより自然環境に優しいエコな建物になっているほか、蓄電設備などを備えた災害対応型として整備しました。また、およそ3万冊を収蔵する図書館分館を併設した複合施設となっています。

新治庁舎

300-4192土浦市藤沢975番地


大きな地図で見る

小町ふれあい広場・小町庵

 平安時代の六歌仙の一人小野小町が残した伝説の地です。小町の資料などを展示しており、周辺には「小町の腰掛石」などが残っていて、散策にもおすすめです。平安時代の六歌仙の一人であり、美女の代名詞として知られる小野小町。小野地区には、小野小町が越えたとされる峠道や墓と伝えられる五輪塔など、数々の小町伝説が残っています。
「小町の館」は、小町伝説の魅力を語り伝えるとともに、市民と小町の里を訪れた人々との交流の場所として利用されています。
小町の館は、茨城県下最大級の直径7mの水車が目印。「小町の館」では、そば打ち体験(要予約)や観光情報を得ることができ、展示コーナーや小町ギャラリーでは小町伝説について知ることができます。また、そば処「小町庵」の香り高い打ち立て常陸秋そばも好評です。

 

住所
〒300-4108 茨城県土浦市小野491


大きな地図で見る

 

向上庵

茨城県 ・向上庵副住職  三ツ井修司

翠巌山、向上庵・(鎌倉建長寺派)・土浦市小野

小町 の里の近く、向上庵は筑波山麓山里の静寂な場所に位置し、庵への上り階段の路は細く、両側にいとおしむ草木の中に如意輪観世音石仏、地蔵菩薩、馬祖碑、茶 筅塚などがある。馬祖碑は禅宗の起源とされる馬祖で建長寺の歴史が偲ばれる。庵は遠く鎌倉建長寺派の庵である。四季を通じ訪れるひとが多い。
名木・向上庵350年のしだれ桜 土浦市へリンク