検索サイト2017~2019
検索情報サイト2017~2019
コンテンツへスキップ
ホーム
kousin242
カレンダーkousin
kousin242-音源
世界遺産情報
「世界自然遺産『登録延期』が突きつけた課題
世界遺産(建築・遺跡・記憶)サイト
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
負の環境問題
水俣事件
水俣病半世紀の歴史
潜伏キリシタン
医療
「混合診療」拡大要求
CAR―T(カーティー)細胞療法
がん治療・オーダーメイド
ゲノム編集、手法多様化
コンタクトレンズの歴史
特別展「人体」
光免疫療法
線虫でがん検査
原発事故情報
ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」
プルトニウム 政策の大転換で削減を
原発事故・飛田晋秀写真展
原発規制と推進
原発賠償の不条理
廃炉への道2019
東海第二原発
東海再処理施設の廃止処置
東海原発の行方(小川仙月)
東海第二原発の再稼働審査
核燃料再処理施設 XX
被災原発を動かすな
土浦市周辺情報
つくば市・牛久市・土浦市情報2017-2018
ノルディックウォーキング牛久地区
霞ケ浦の成り立ちと人間との関わり
建築
太田市美術館・図書館
政治・文化
スポーツ関連
どのように羽生選手は育ったか
ひと目で分かる64年-20年版ピクトグラム比較
政治関連
「公文書」は幻想か
歴史奪う、公文書改ざん
フェイクニュース
ウソつき攻略法
事実は必ず取り戻す
メディアと政治
住民投票、直接民主主義とは
憲法改正問題
戦争は人を鬼に変える
森友改竄事件
教育関連
「怒る」と「叱る」
これからの日本、これからの教育
指導要領「公共」「歴史総合」必修で新設
ゆとり教育、受けたけど
小学校、週1コマどう生み出す
嘘の背景
子供の嘘とは
教育は政権の道具か
道徳って何だっけ
「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点)
文化関連
「21年ぶりパルムドール受賞 理由と意義」
民俗・民族学情報
「遺骸葬」と「遺骨葬」
アフリカの美
アフリカン・マスク
幕末・明治初期の開国期の外国人
来訪神・ユネスコの無形文化遺産登録見通し
民芸
みちのくの古人形
三春張子人形
藁・蔓・草
犬ものがたり
相撲の歴史
協会の使命・組織
#1429 (タイトルなし)
オリンピックへの取り組み
常陸国の相撲興行
祭りと相撲
生物
植物遺伝資源研究
プラントハンター・地球規模で遺伝資源を探す
ミラクリントマトの開発
植物で実現・ヒトの幸福
植物をデザインするとは
育種・遺伝資源とは
社寺仏閣情報
弔いのあり方
私の終活に思わぬITの壁
福祉関連
健康格差社会
土浦・成年後見制度講演会
家族信託とは
成年後見制度・自立支援事業
法制度からみた老いに向けて
美術
世界現代美術作家情報
世界美術作家
中世美術
アルブレヒト・デューラー
ボッティチェリ
ヤン・ファン・エイク
現代美術
キュビズムのピカソ
ポール・ホリウチと日本
近世美術
フェルメール
ミケランジェロ・ブオナローティ
ヤン・ファン・エイク
ラファエロ・サンティ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン
近代美術
アングル
エドゥアール・マネ
ギュスターヴ・クールベ
シャガール
ジョヴァンニ・セガンティーニ
ポール・セザンヌ
教育美術
芸術がいづる国・日本
創り出す心
日本の漆芸
私の漆芸作品
日本人の美学
箸の文化
日本の美情報サイト
日本美術作家史情報
日本近代美術史サイト
最新アート情報
美術情報2017
美術評論
大阪万博の光と影
万博と原子力
太陽の塔
岡本太郎の“対極主義”の成立をめぐって
物体・詩
美術と音楽
ミューズのつかさどるところ
Ⅱ・音楽から美術へ(抽象に向かう美術)
Ⅲ・音楽と美術の出会うところ
芸術と革命
大衆煽動芸術
建築
辻井喬(つじいたかし・堤清二)と瀧口修造
茨城近代美術
移動美術館
I・明治・大正の洋画
ii 昭和戦前期の作家たち
Ⅲ 戦後の担い手たち
Ⅳ 現代への多様な展開
移動ギャラリー
西洋美術史関連サイト
芸術・文化情報2018
一橋大学 吉田裕教授
音楽
クラッシックでわかる音楽史
1830年7月革命と音楽
ヴェルサエル条約とフィンランド及びポーランドの国土回復
第一次世界大戦下における音楽の諸相
クラッシック音楽情報サイト
現在音楽
音楽評論
文化財
みちのくの仏像
来迎院多宝塔(国指定)
「絹本著色十六羅漢像」解説
国指定重要文化財のレプリカ作製
龍ケ崎・金龍寺所蔵 仏画の複製4幅
歴史伝統文化財めぐり
法隆寺金堂壁画
収蔵庫まるで博物館
銀閣寺
歴史
世界史
日本史
伊能忠敬
伊能忠敬の人物像
古墳時代
常陸国・古墳調査
大和
任那(みまな)
蘇我氏・古代豪族の興亡
鹿嶋地区の古墳群
明治
廃仏毀釈運動
昭和
平頂山事件
戦争と沖縄
鎌倉
運慶と足利 氏
評論
倭文の由来
捏造の日本古代史
日本とは
時代区分を見直す
道と時代を巡る旅
元寇の道
南北朝動乱の道
坂上田村麻呂
天草・島原の乱の道
義経滅びの道
遣唐史の道
メディア情報
エネルギー問題
医学関連
記憶の正体
情報科学
たんぱく質で考古学 進む分析技術
系統樹曼荼羅(Chain・Tree・Network)
世界を覆い尽くす系統樹
量子コンピューター
新メディァ情報誌2018
最新メディア関連情報
■数学と芸術、溶け合う未来
生活関連
(ニッポンの宿題)やはり新築・持ち家?
科学
ラジウム・ガールズ
生物工場
耐熱塗料
戦争と沖縄
■戦争と沖縄・沖縄の秘密部隊の悲劇
■戦争と沖縄 (NHKスペシャル2015・
ビデオ上映・VTRより)
太田昭臣
(元沖縄大学教授)
①日時 8/12 PM 1:30~
②場所 牛久市生涯学習センター
■録音-1(34分)
http://kousin242.la.coocan.jp/okinawa/001.mp3
■録音-2(19分)
http://kousin242.la.coocan.jp/okinawa/002.mp3
■証言 戦争 2015.8.14
■沖縄の秘密部隊の真実を暴く
沖縄の
秘密部隊71人の少年兵が「戦死
」した
第2護郷隊の碑(左写真)
。左上は
高江洲義英さん=恩納村(右写真)
(山本眞直)
太平洋戦争の末期、沖縄で大本営直属の秘密遊撃隊「第2護郷隊」に召集され、負傷した17歳の青年が、部隊幹部によって、「
射殺
」されていたことが沖縄戦から70年の夏、
元隊員の証言
で明らかになりました。
14歳から18歳が護郷隊に入隊し護郷隊は、1944年9月に大本営勅令で編成された秘密部隊。劣勢に追い込まれた陸軍が「
本土決戦
」
「国体護持」を掲
げた沖縄での
「持久戦(捨て石作戦)」
で米軍の「
後方かく乱
」のための遊撃戦部隊として編成。
■兄は軍医に射殺された
同10月から45年3月までに第1、第2護郷隊破壊活動を専門とする部隊幹部は諜報(ちょうほう)防諜・謀略・破壊活動を専門とする秘密要員の育成機関、陸軍中野学校出身者。
沖縄には42人が配置
され、合わせて約1000人の少年兵(14歳から18歳)を召集しました。
「青郷隊の歌」の一部歌詞と中野学校校歌は同じです。
護郷隊は不十分な戦闘訓練、その場しのぎの遊撃戦突入が多く、「米軍の手りゅう弾を拾い、体にくくりつけて出撃し、
樹木にひっかかって自爆した隊員もいた
」(名護市の元隊員)といいます。
隊員のうち162が戦死(護郷隊は71人)
しました。
今回射殺が明らかになったのは、県北部、東村高江出身の高江洲義英 (たかえす・ぎえい)さん。日本共産党沖縄県委員会の元副委員長、高江洲義一さん(77)の次兄です。
(多「話して荷がおりた」と涙ぐみ、義一きん(左)と手を取りあう元隊員の仲泊栄吉さん=5日、棄村人)しました。
軍幹部による射殺を証言したのは同村出身で、
当時15歳だった仲泊栄吉
さん(86)。6月23日、
恩納村の「第2青郷隊の碑」での追悼式に参列した義一さんに打ち明けました。
「45年6月2日、私が負傷した隊員を恩納岳のかやぶきの野戦病院に送り届け、隊に戻ろうとしたとき、くぼ地に座っていた
義英さんに向けて軍医が拳銃を撃
った
が、はずれ、義英さんがかぶせられていた毛布をはずし、ニヤっと笑った。そばの隊員がすぐに毛布をかぶせ、
軍医が2発目を撃った
」
義一さんにとっては衝撃の証言
で、「射殺は兄の前からですか、後ろからですか」と聞くのがやっとでした。以前から護郷隊について調べてきただけに「やはりそうだったか」という実感もあったといいます。
■半狂乱の母の姿 忘れられぬ記憶
義英さんは、米軍の砲撃による
大腿(だいたい)部の負傷が原因で「45年6月1日に戦死」
とされていました。同隊にいたいとこが手厚く埋葬、48年に遺骨を収集さぃれていました。しかし
当時、いとこは義英さんの父には戦死を伝えていました
が、戦争で末娘、末息子、祖父が死亡していただけに母には告げませんでした。
義英さんの「戦死」で、
義一さんには消えない記憶
があります。
「墓前で母は兄の頭蓋骨を両手で抱きしめて〝ああ、義英よ、なんこんな姿になったのかと人目はばかることな号泣した。納骨を拒むの半狂乱の姿に、私も粒の涙を流した」
仲泊さんは5日、東の自宅を訪れた義一さんに「傷病兵は撤退前に一生懸命に歩行訓練をしていた。歩けなかった傷病兵は義英さんと同じ目にあっていたと思う」と話ました。仲泊さんの手をしっかりと握り、「よくぞ真実を伝えてくださった」と儀一さん。こう語りました。
「拳銃を握った軍医を責める気はない。殺害を大本営の組織的命令でされ、アジア・太平洋で(無謀きわまる侵略戦争と沖縄県民を平然と犠牲にした、日本軍の許しがたい戦争遂行責任が本質だ。次兄が望むのは、安倍政権が戦争法案で戦場に若者を再び送りだすりとをやめさせることだと思う」
■写真資料