検索サイト2017~2019
検索情報サイト2017~2019
コンテンツへスキップ
ホーム
kousin242
カレンダーkousin
kousin242-音源
世界遺産情報
「世界自然遺産『登録延期』が突きつけた課題
世界遺産(建築・遺跡・記憶)サイト
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
負の環境問題
水俣事件
水俣病半世紀の歴史
潜伏キリシタン
医療
「混合診療」拡大要求
CAR―T(カーティー)細胞療法
がん治療・オーダーメイド
ゲノム編集、手法多様化
コンタクトレンズの歴史
特別展「人体」
光免疫療法
線虫でがん検査
原発事故情報
ETV特集「誰が命を救うのか 医師たちの原発事故」
プルトニウム 政策の大転換で削減を
原発事故・飛田晋秀写真展
原発規制と推進
原発賠償の不条理
廃炉への道2019
東海第二原発
東海再処理施設の廃止処置
東海原発の行方(小川仙月)
東海第二原発の再稼働審査
核燃料再処理施設 XX
被災原発を動かすな
土浦市周辺情報
つくば市・牛久市・土浦市情報2017-2018
ノルディックウォーキング牛久地区
霞ケ浦の成り立ちと人間との関わり
建築
太田市美術館・図書館
政治・文化
スポーツ関連
どのように羽生選手は育ったか
ひと目で分かる64年-20年版ピクトグラム比較
政治関連
「公文書」は幻想か
歴史奪う、公文書改ざん
フェイクニュース
ウソつき攻略法
事実は必ず取り戻す
メディアと政治
住民投票、直接民主主義とは
憲法改正問題
戦争は人を鬼に変える
森友改竄事件
教育関連
「怒る」と「叱る」
これからの日本、これからの教育
指導要領「公共」「歴史総合」必修で新設
ゆとり教育、受けたけど
小学校、週1コマどう生み出す
嘘の背景
子供の嘘とは
教育は政権の道具か
道徳って何だっけ
「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点)
文化関連
「21年ぶりパルムドール受賞 理由と意義」
民俗・民族学情報
「遺骸葬」と「遺骨葬」
アフリカの美
アフリカン・マスク
幕末・明治初期の開国期の外国人
来訪神・ユネスコの無形文化遺産登録見通し
民芸
みちのくの古人形
三春張子人形
藁・蔓・草
犬ものがたり
相撲の歴史
協会の使命・組織
#1429 (タイトルなし)
オリンピックへの取り組み
常陸国の相撲興行
祭りと相撲
生物
植物遺伝資源研究
プラントハンター・地球規模で遺伝資源を探す
ミラクリントマトの開発
植物で実現・ヒトの幸福
植物をデザインするとは
育種・遺伝資源とは
社寺仏閣情報
弔いのあり方
私の終活に思わぬITの壁
福祉関連
健康格差社会
土浦・成年後見制度講演会
家族信託とは
成年後見制度・自立支援事業
法制度からみた老いに向けて
美術
世界現代美術作家情報
世界美術作家
中世美術
アルブレヒト・デューラー
ボッティチェリ
ヤン・ファン・エイク
現代美術
キュビズムのピカソ
ポール・ホリウチと日本
近世美術
フェルメール
ミケランジェロ・ブオナローティ
ヤン・ファン・エイク
ラファエロ・サンティ
レオナルド・ダ・ヴィンチ
レンブラント・ハルメンス・ファン・レイン
近代美術
アングル
エドゥアール・マネ
ギュスターヴ・クールベ
シャガール
ジョヴァンニ・セガンティーニ
ポール・セザンヌ
教育美術
芸術がいづる国・日本
創り出す心
日本の漆芸
私の漆芸作品
日本人の美学
箸の文化
日本の美情報サイト
日本美術作家史情報
日本近代美術史サイト
最新アート情報
美術情報2017
美術評論
大阪万博の光と影
万博と原子力
太陽の塔
岡本太郎の“対極主義”の成立をめぐって
物体・詩
美術と音楽
ミューズのつかさどるところ
Ⅱ・音楽から美術へ(抽象に向かう美術)
Ⅲ・音楽と美術の出会うところ
芸術と革命
大衆煽動芸術
建築
辻井喬(つじいたかし・堤清二)と瀧口修造
茨城近代美術
移動美術館
I・明治・大正の洋画
ii 昭和戦前期の作家たち
Ⅲ 戦後の担い手たち
Ⅳ 現代への多様な展開
移動ギャラリー
西洋美術史関連サイト
芸術・文化情報2018
一橋大学 吉田裕教授
音楽
クラッシックでわかる音楽史
1830年7月革命と音楽
ヴェルサエル条約とフィンランド及びポーランドの国土回復
第一次世界大戦下における音楽の諸相
クラッシック音楽情報サイト
現在音楽
音楽評論
文化財
みちのくの仏像
来迎院多宝塔(国指定)
「絹本著色十六羅漢像」解説
国指定重要文化財のレプリカ作製
龍ケ崎・金龍寺所蔵 仏画の複製4幅
歴史伝統文化財めぐり
法隆寺金堂壁画
収蔵庫まるで博物館
銀閣寺
歴史
世界史
日本史
伊能忠敬
伊能忠敬の人物像
古墳時代
常陸国・古墳調査
大和
任那(みまな)
蘇我氏・古代豪族の興亡
鹿嶋地区の古墳群
明治
廃仏毀釈運動
昭和
平頂山事件
戦争と沖縄
鎌倉
運慶と足利 氏
評論
倭文の由来
捏造の日本古代史
日本とは
時代区分を見直す
道と時代を巡る旅
元寇の道
南北朝動乱の道
坂上田村麻呂
天草・島原の乱の道
義経滅びの道
遣唐史の道
メディア情報
エネルギー問題
医学関連
記憶の正体
情報科学
たんぱく質で考古学 進む分析技術
系統樹曼荼羅(Chain・Tree・Network)
世界を覆い尽くす系統樹
量子コンピューター
新メディァ情報誌2018
最新メディア関連情報
■数学と芸術、溶け合う未来
生活関連
(ニッポンの宿題)やはり新築・持ち家?
科学
ラジウム・ガールズ
生物工場
耐熱塗料
建築
■建 築
他の芸術に特徴的である革新的な形式、美術的な探求は、革命前のロシア建築には無縁であった。ロシアでは構造的、建築的改良や、機能的改良が発展的に続けられ、その時代に固有の住宅(賃貸住家、廉価なフラット、ぜいたくな独立家屋)のタイプと、公共的な建築(公共浴場、商店、駅、はじめてのスポーツ施設等々)のタイプの設計の他は、設備や快適性の改良が主だった。こうした全般的な合理化路線がようやく第二面に置かれ、建築の様式的特徴の探求が前面に出てきた。
19世紀から20世紀の境目に、”近代的”タイプ(F・O・ショフテリやL・N・ケクシェフ、 V・F・ヴァリコツトらの建築家たち)の短期間の全盛があり、1910年代には、18世紀末から19世紀初頭のロシア建築のモチーフや、ルネッサンス、特にA・パラディオのモチーフを改良した
新古典主義の強力な波
がそれにとってかわった。この流れは、画家のグループ「
芸術世界
」と接近し、同調した。I・V・ジョ/レトフスキーやI・A・フォーミン、V・A・シチューコ、A・I・タマニヤン、ヴェスニーン兄弟ら、未来の著名なソビエト建築家がこの傾向の指導者たちだった。当時、新古典主義とは一致しないが、美術的理念の復古性では似ている、
12世紀から18世紀のロシア建築
の遺産を支えとした民族的ロマン主義の方向も発展していた。この方向の偉大な代表が
A・V・シチュセフ
だった。
第1次世界大戦と革命、そしてそれに続くさまざまな事件は、実際的な建築活動をほぼ止めてしまった。しかし、建築は社会変動や、新しい、しかし全体的にはまだまったく明白ではない建築の課題のために、さらに革命前の建築の強固な保守主義のために、もっとも急激な刷新が要求されているという考えが成熟した。設計コンクールや専門教育などで、また祝祭日の都市の飾りつけやモニュメント、演壇の設計や臨時建造物などで建築の新しい型や新しい概念が模索された。
特に美術家が建築に対して急進的に同調し、彼らのうちの多くが、例外的な“
紙の建築”が存在した1917年から1922年の間に起きた建築刷新に積極的に寄与した。
たとえば、何人かの画家や彫刻家や建築家が、絵画と彫刻、そして建築の総合を基とする新しい建築一芸術の新しい形態を創造するという課題を立てた「
ZHIVSKULPTARKH
」と称するグループに合流した。「ZHlVSKULPTARKH」のメンバーは、機能的な要求や構成上の制限、わけても経済的な制約にしばられないで、建築設計の方法を刷新するために、非現実的で空想的な設計思想を意図的に打ち立て、また建築を根本から新たに樹立することの探求のために、“ゼロから”始め、古いものとはまったく似ていない
現代の精神に合致したものを打ち立てようとした。
美術家のV・E・タトリンが1919−20年にかけて計画したコミンテルンのモニュメントは、
実験的建築の偉大な作品となった(1919年に設計され、3人の助手とともに1920年の11月までに模型を完成)
。タトリンは、もっとも大きな歴史的事件の記念として、それを賛える碑を建てた古代ロシアの伝統を復活させて、半ば空想的な建造物モニュメントを設計した。この場合、果断でそして全面的な刷新が設計の概念と形式を決定した。
タトリンは、400メートルの螺旋状の塔を建設することを考えた
。この塔の金属の骨組みは外側に露出させ、複雑な立体的、空間的構造をとるようにした。骨組みの内部には、独立した四つの立体を数珠繋ぎに吊す。
これは、立方体、ピラミッド型、円筒形、半球の四つの大きな独立した建造物である。
そして骨組みの中に吊された各立体が、それぞれの速度で軸を中心に回転するように運動学的に設計されていた。
タトリンの考えでは、この建造物は、もっとも深い思想的意味をもたなければならなかった。その意味とは、
社会主義革命とそれをスローガンとしてコミンテルンに結集する全国民を象徴することである
。この作品を中心にして起こったきわめて激しい論争にもかかわらず、擁護者も敵対者もその作品が内容とするまったく宇宙的な壮大さを感じ取ったのだった。
「タトリンの塔」は、新興ソビエトの建築の形成と20世紀建築の全体をいいあらわしている
。
これを簡単にいえば、ソビエト建築の二つの基本的な刷新方向のうち、
ZHIVSCU−LPTARKH
の中には、あまり正確な呼び名ではないが、“合理主義”といわれるひとっの方向が生れたが、
「タトリンの塔」は一連の中間段階を経て、建築の“構成主義”である第二の方向の形成へと導いたのである
。
“合理主義”の同調者らは、
1923年にグループASNOVA
を結成し、
N・A・ラドフスキー
が指導者となった。ASNOVAのメンバーは、新しいソ連建築は一定の功用的機能の必然的な結果としてその形式を獲得することはできないと考えていた。このメンバーは建築作品の精神分析的方法を開発した。この方法によると、形式は機能的要求や視覚的知覚と心理的知覚の特殊性、それと写実的な美術の表現力を総合的に考慮することの上に生れる。
K・S・メーリニコフやL・M・リシツキー
などのような建築家が、多くの点で
ASNOVA
の見解と同じくしていた。この概念は、1920年未からラドフスキーとその同志らによって
VKHUTEMASの教育の基礎
とされた。
構成主義派は、A・A・ヴェスニーンとM・Y・ギンズブルグを指導者として、1925年、OSAに組織結集された
。構成主義派は機能的方法を信奉した。これによると機能とは、具体的な効用性と社会的な需要の複雑な集合体として建築形成の基礎になるものとされる。建築の構成主義派は、簡単な幾何学的図形を用い、それぞれが自らの機能を包含する、
互いに関連した立体の集合体として建築を決定するのを好んだ。
その考えを徹底するあまり、指導者A・A・ヴェスニーンや若いI・I・レオニードフが天才的な画家であったにもかかわらず、時々、構成主義派のメンバーたちは芸術否定に走った。構成主義派のメンバーたちは、
ASNOVAのメンバーたちを“形式主義者’’として徹底的に批判した。
O
SAとASNOVAの創作競争
は、建築刷新の全般的な状況を豊かにした。構成主義者たちは、その観点からして全ヨーロッパ的機能主義に近く、創造では建築の実際的な側面に関心をもち、また建物の集合タイプを志向した。合理主義派たちは、よりロマンチストであり、それぞれの設計で必ずなにか新しいものを付け加えたがり、
それまで建築で一度も利用したことのないような形を好んだ。
室内でのみの建築実験の期間は1922−23年までに終了した
。実際の建設が着手されはじめるとともに、すべての設計が直ちに実行に移された。モスクワの〈労働宮殿〉の
設計コンクールが建築の方向を決める転換点
となった(1922−23年)。ヴェスニーン兄弟の設計は、保守的傾向の審査官がより伝統的な三つの設計を選んだにもかかわらず、大きな感動を呼んだ。ヴェスニーン兄弟はいろいろな設計作品をさらに幾つかのコンクールに出品して成功し、中でも
〈レニングラード・プラウダ〉の建築
の設計は抜きんでている。彼らは初期には労働者会館や百貨店などあまり大きくはない施設を建てている。ヴェスニーンの構成主義は、<
ドニエプル水力発電所
〉
(1931年、V・A・ヴェスニーンとその集団)
、〈革命運動徒刑者会館〉(現在モスクワの映画俳優劇場)、
〈自動車工場文化宮殿〉
(モスクワ、1931年に礎定)
などの設計を生み、
20年代のソビエト建築の化身として当時の人々に迎えられた。
もっとも大きな存在として、革新建築の他方の実にあったのが有能な
メーリニコフ
である。メーリニコフの建築はきわめて現代的であるが、その場合常に個性的であり、自己の動的な表現力で知られている。
メーリニコフは、木造展示パビリオン(1923年モスクワの農業展示会、1925年パリの国際装飾芸術展)の設計
を手はじめにし、それらの仕事によって広く注目を浴びるようになった。続けて、
メーリニコフは、格納庫のシリーズ、労働者会館のシリーズ、個人住宅などを設計して実現し
、一連の設計コンクールで成功を収めた。他のいかなる建築も、メーリニコフのほぼすべての設計と建築のように関心をもって迎えられ、専門家たちや広範な世論の間に激しい論争をまき起こしたものはない。
I・A・ゴーロソフの仕事
は、創造的手腕の独自性が光っていた。その初期、ゴーロソフはメーリニコフと共同し、
一定の影響をメーリニコフに与えた
が、その後、影響はおそらく反対になったかもしれない。ゴーロソフのもっとも有名な仕事は、
〈労働宮殿〉
やイワノフ市の〈レーニン記念国民の家〉、〈ズーエフ記念会館〉、一連の住宅施設などである。ゴーロソフは、
20年代の末には構成主義派に接近
している。構成主義への志向は概念的であるとは限らザ、主として様式的であり、この時代にはほぼ一般的な性格を帯びていた。I・V・ジョルトフスキー、A・V・シチュセフ、V・A・シチューコ、G・B・パルヒンらの年長世代の建築家たちもこの方向の精神で成功している。
建築の新古典主義的路線
が決してとぎれることのなかった
レニングラード
では、
A・S・ニコーリスキー
が構成主義者のグループを指導していた。ニコーリスキーの構成主義は正統派でなかった。そして「
ZHIVSCULPTARKH
」の表現主義的な影響や
シュプレマテイズム的マレーゲィッチ建築の洗練された禁欲主義
を自己に吸収していた。
マレーヴィッチは、建築上の構成主義全体に影響を与えた。マレーヴィッチのグループは、20年代の全期間を通じて実験建築に関心をもち続けてきた。はじめはヴィチェブスクで(1919−22年)、続いてレニングラードで(1923−35年)。ヴィチェブスク時代に、このグループから
リシツキーのPROUN(リシツキー自身が「絵画から建築への乗り換え駅」と呼んだ)
や舞台装置やモニュメント、空想的な都市計画が生れた。マレーヴィッチは、「課題としての建築」と「生活における建築」を絶えず区別していた。そして前者に関心を向けてきた。レニングラード時代にマレーヴィッチは、N・M・スエーチン、I・G・チャーシュニク、L・M・ヒデネルたちとの協力で「
シュプレマテイズム立体構築
」を基に、
シュプレマテイズム絵画の要素を立体・空間形式へと転換させる、実験的な設計とモデルをつくりだした
。
20年代の末には
ソビエトの“紙の建築
”というユニークな現象が
瓦解(がかい・屋根の瓦の一部が落ちればその余勢で残りも崩れ落ちるように、物事の一部の崩れから全体の組織がこわれてしまうこと)
した。この現象は、空想的建築の巨匠であり、教育者でもあった
建築家Y・G・チェルニホフ
(チェルニホフは技術教育施設で教えていた)の才能が開花させたものだった。
チェルニホフは、“左翼”芸術の広大な資源をそれに順応させた(その資源はほとんどロシアでつくられたものだった
)。チェルニホフは、さまざまな建築形成とデザインの分野で、また教育学的方法論のレベルで“左翼”芸術の寄与を積極的に利用し、それを作品化した。
モスクワの
VKHUTEMAS,VKHUTEIN
の建築科は、当時の建築界で圧倒的な意義を獲得していた。最良の建築家たちが教育者としてここに結集した。学習設計の目的は、“
未来をながめる”という実践上の要求と結びついていた
。
創作競争の精神
が非常に発展した。その結果、当時の VKHUTEMAS,VKHUTEINの多くの学習設計は、事件として迎えられ、
現代建築の歴史に刻印されるに至った
。その例として、
I・I・レオニードフ
(A・A・ヴェスニーンの教え子)や
G・T・クルチコフ
(N・A・ラドフスキーの教え子)の卒業設計・・・ソビエトばかりか、外国でも有名となった〈
レーニン記念図書学研究所〉の設計
、当時としてはむろんユートピアであり、現在では現実のものである“
宇宙遊泳都市”の設計
などを挙げることができる。
建築作品の向上は、すぐれた作品においては当時のわが国の実質的な生産力をはるかに追い越していた技術思想にも刺激を与えている。例として挙げるとすれば、技術者、
T・M・マカーロヴァ
の発明した双曲放物面型の覆いである
(1928年の6月、特許番号5568
)。周知のように、この形は、当時よりずっと後ではあるが、世界の建築の中で広範に広がり、急速に発達した。
1920−30年代の変わり目
に、
新しいソビエト建築が大きく高揚している
。
構成主義派、LEF、「10月
」のグループ
は、建築が全芸術の中で指導的立場に立たなければならないと考えて、“
建築のヘゲモニー
(覇権・特定の人物または集団が長期にわたってほとんど不動とも思われる地位あるいは権力を掌握すること)”を
強化している
。この時期までに、さまざまな都市で多数の新しい村や町が建設され、集合住宅、労働者会館、公共食堂、各種の公共施設や行政施設の建物などが建設された。最大規模の建設として、〈
ドニエプル水力発電所
〉(
V・A・ヴェスニーン
他、
1929−31年
、ハリコフ市の〈国家産業複合体〉(
S・S・セラヒモフ
他、1925−35年)、〈プラウダ社屋〉(I・A・ゴーロソフ、1930−34年)、<
モスクワ自動車工場付属文化宮殿〉(ヴェスニーン兄弟、
1931−35年
)、〈ロストフ・ナ・ドヌー市の劇場〉V・A・シチュコ他、1930−35年)、モスクワ地下鉄建設の開始等がある。この時代の独特な芸術的成果であり、ソビエト建築のシンボルであるのは、
赤の広場の〈レーニン廟〉
である(
A・V・シチュセフ、1929−30年
)。
しかしながら、多くの要因によって建築創造の方向に変化が生じ、それが次第に大きくなってっていた。これは、
建築形態の単純さと不快さによる新建築に対する広範な国民大衆の不満、表現上でも国際的な建築に似たものを世論が希望
していること、ソビエト芸術の他の分野での経過、権威ある年長世代の建築家の大半や彼らの若い教え子たちの一部の立場、
世界の建築界の様式の傾向などなどが原因
となっている。
過渡期の建築にはっきり反映したのがモスクワの中央公共建物・・・
〈ソビエト宮殿〉(1931−33年に幾つかの段階を経た)への大規模な国際設計コンクール
であった。この
コンクールで
、よりモニュメンタルな、
正統的な建築への伝統
があらわれ、次第に強くなった。また多くの設計の中で、歴史的形式の利用、絵画と彫刻の諸作品による建築の充実への転換が認められた。
これは、構成主義に対する独自の反応であった。
〈ソビエト宮殿〉の設計コンクールとその結果(B・M・イオファンとV・A・シチュコさらにV・G・ゲリフレイフの設計が選ばれた
。この建設の開始は、1941年、戦争の勃発によって
中止された
)は、30年代中頃から50年代中頃までのソビエト建築の新しい段階の方向性を決定したのである。
A.A・ストリガリョフ (建築理論・建築史研究所部長)